小学校BB英語活動 実況中継(22) |
カレンダー
My Link
カテゴリ
記事ランキング
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新のコメント
タグ
検索
ブログジャンル
|
2016年 11月 24日
千葉県Y市では、全ての小学校で1年生から6年生まで最低15時間から最高35時間、 英語活動を行っています。それを担っているのは主にALT、そしてボランティアのCTAや学級担任です。同じ市内でも、担当者により指導の方向性が違っています。ほとんどが、従来通りの単語、数字などを段階的に「個から教えていく」方法です。B.B.カード・メソッドのように「全体から個へと(敢えて)教えない」方法をとっているの小学校は約1/3程度です。 私が担当する小3クラスでは年間35時間の活動が予定されていて、先日、5月下旬からの授業開始から数えて第15回目が終了しました。先月にはB.B.センテンスとHalloween関連単語との「合体作文」とその発表会を終えたばかりです。 中心軸であるB.B.カードを使い、小学校側から提示された年間指導案と融合させながら「教えない」英語活動を子ども達と楽しんでいます。何故ならBBは小学生という年齢の低いことの特性を十分に活かすことのできる方法だからです。 この日のB.B.タイムでは、Big B.B.カードの中から1枚カードを抜き出し、「あてっこゲーム」をすることから始めました。子ども達が「思わず答えたくなる」ようなアイデアを試行錯誤しつつ、実践しています。 選んだ絵の表面を別の白いカードで隠し、黒板の前に立ちました。 ” What is this?”「何のカードだと思う?」 35名全員が身を乗り出し、じ~っと白カードを見つめます。 (隠そうとすると、余計見たくなるみたいです 笑) 多くの視線を感じながら、少しずつ白カードを下にずらし、絵の上部にある「b」の文字が見え始めたところで、手を止めました。 「ハーイ!」 M君が真っ先に手を挙げて、”Dolly Dimple ……”と言い始めました。 “OK, everyone, let’s say together.” 「皆で言ってみる?」 “Dolly Dimple danced with a dog.” “Dolly Dimple danced with a dog.” 子ども達は、いつも一つのセンテンスを2~3回ずつ繰り返すのが癖になっているようです。(笑) 全員が言い終わると、「惜っしい! ブッブ~」 ” Anyway, nice try!” と言いつつ、白カードを外して下から出てきたのは“Betty”のカードでした。 (「b」と「d」の形状が似ているせいか、初期段階では見間違える子どもも、多くいます。) 子ども達の中には「そうだろうと思った!」とブツブツ言う子もいましたが、結局、”Betty Botterbought some butter. Betty Botter bought some butter.” と、気持ち良さそうにシャドウィング。 “This is Betty Botter.” 「今日は少しBettyちゃんに注目。」 “Which is her family name, Betty or Botter?” 「名字はどっちだっけ?」 「ヒント、“I am Yukiko Nakamura”」 大勢の子ども達の瞳がキラリと光ったように感じた後、「ボーター!」と大きな声で答えました。 「ところで、”Today is Betty’s birthday.”」 と言って、更に「今日は何の日?」と聞くと、「ベティさんのお誕生日!」とS子ちゃんが答えました。 “What is the date today?” (毎レッスンの最初に聞く質問を繰り返しました。) “ It is November 10th!" (全員完璧です!) Mちゃんが「じゃ、ハッピーバースディ歌おうよ」と笑顔で言うと、全員賛成。 “♪Happy birthday to you, Happy birthday to you♪Happy birthday dear Betty ♪ Happy birthday to you♪と大合唱になりました。 子ども達とこのようなやり取りをしながら、更に年齢や、出身地等でもアイデアを出し合い、最後に、「Bettyは何が好きだと思う?」の質問には全員一致で「バター!」と答え、大笑いしました。子ども達にとっては”Betty” のことが、今まで以上にとても身近に感じられたひとときになったのではないでしょうか。 【中村】
by selm_BB
| 2016-11-24 00:00
| 小学校英語
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||